スイングするような味わいのお米とともに♪「ジャズ米に合う!麻婆茄子」

2025年10月21日 16:00更新

料理上手なお笑いコンビ・エイトブリッジの別府ちゃんがオリジナルレシピを振る舞うコーナー『開店!キッチン別府ちゃん』。
大分県玖珠町で育てられている「ジャズ米」って知っていますか?

愛情と情熱たっぷりに育てられたこのお米にピッタリ合う料理を別府ちゃんが作りました。

その名も「ジャズ米に合う!麻婆茄子」。


炊き立てのご飯と熱々の麻婆茄子、もう最高です♪

 

ジャズ米って何?


「ジャズ米」とは…

なんと、ジャズを聴かせて育てたお米なんです。

苗の時期にジャズをたっぷり聴かせることでスイングするような味わいになるんだとか。

新米の季節。炊き立てをそのまま食べるもよし!おかずと合わせて頬張るのもよし!

ぜひ食べてみてくださいね。

 

~ジャズ米に合う!麻婆茄子~

【材料】

・ナス ・トマト ・豚ミンチ ・ニンニク ・長ネギ ・青ネギ ・醤油 ・鶏がらスープ ・砂糖 ・塩 ・ラー油 ・サラダ油 ・ごま油 ・水溶き片栗粉 ・酒 ・唐辛子 ・コショウ ・ショウガ ・「味の素®」 ・「Cook Do®」熟成 豆板醤 ・「Cook Do®」旨い 甜面醤 



【作り方】
火の通りをよくするために、ナスの皮に細かく切れ込みを入れる。その後、乱切りにする。

ナスに塩を振り、水分が出たらふき取る。



長ネギをみじん切り、仕上げ用の青ネギを小口切りにする。

トマトは食べやすい大きさにカット。唐辛子は種と一緒に輪切りにする。



サラダ油をひいたフライパンでナスを素揚げする。

ナスが油を吸ったらいったん取り出しておく。

べっぷPoint◆事前に少ない油でナスを素揚げすることで、あとで油を吸わずべたっとしない!

 

④肉みそを作る。豚ミンチ、ショウガ、ニンニク、酒をあわせて炒める。

 豆板醤と甜面醤を加えて、豚肉に少し焦げ目がつくくらいまでしっかりと火を通す。

べっぷPoint◆味付けの決め手は「Cook Do®」の豆板醤と甜面醤!コクと旨みたっぷりの仕上がりに。

⑤鶏がらスープとナスを加えて煮込む。

ナスに味が染み込んできたら、「味の素®」と砂糖で味を調える。

トマト、白ネギ、ごま油を加え、水溶き片栗粉でとろみをつける。

仕上げに青ネギを散らして完成!

ジャズ米と一緒に召し上がれ。旨みと程よい辛みでご飯が進みます!

思わずスイングしたくなること間違いなしです♪


+++——————————————————————+++
 「ゆ~わくワイド」毎週()() 16:4919:00
        隔週火曜 17:20 頃~は
      「開店!キッチン別府ちゃん」
 県内各地の地元食材を使ってオリジナル料理を披露
     担当:別府ともひこ(エイトブリッジ)
+++——————————————————————+++

ゆ~わくワイド スタッフ

最新のニュース